イースター休暇明けに文化紹介を行いました。火曜日は小学1〜4年生をクラス毎に迎えて6時間の実施、水曜日は幼稚園児に向けて2時間の実施でした。ホスト校の幼児児童の皆さんは、担任の先生方と一緒に順次来場。けん玉、あやとり、アニメ漫画、だるま落とし、折り紙、書道、坊主めくり、福笑いなどをともに行う楽しい時間でした。
水曜日は文化紹介後各教室で授業体験。バンドやオーケストラ、English(マクベスでした)、物理などなど。
また、リクエストに応え7〜8歳(小学2年生)の2つのHRで折り紙教室が開かれ、カエル、紙飛行機、などの体験指導をしました。突然のことでしたが、指名されたメンバーがクラスの子どもたちの「初Origami」の取り組みに笑顔で根気よく寄り添い、全員を完成に導き、とても喜んでもらえました。
昼食後にはアッパースクール(高等部)の校長先生ご夫妻直々に、ピックルボールという競技をテニスコートで体験。気持ちの良い外気の中でのびのびと体を動かすことができました。
木曜日は授業の後Reed's Gold Mine に3回目の遠足です。これが最後の行事になります。異文化、異年齢、ホストにバディ、スタッフの皆さん...。たくさんの交流を経験した意義ある研修になりました。
金曜日未明、帰国の途につきます。